
こんにちは、なおぴです。
みなさんは、本要約アプリflierを知っていますか?
私は普段電子書籍で読書をする機会が多いのですが
一冊にかかる時間がどうしても増えてしまうので
ここ最近はあまり多くの書籍を読むことができていませんでした。
ググってみると本の要約アプリがあるということで
実際に「flier」を使ってみてどうだったかという感想をみなさんにシェアしたいと思います。
「flier」を使おうか迷っている人はぜひ参考にしてみてください!
Contents
本要約アプリflierとは?
flierとは、株式会社フライヤーが運営されており、実は2013年から開始されているサービスです。
flierではビジネス書を中心に書籍の要約をPC・スマホ・タブレットなどから
みることができます。
この要約というのもプロのライターが執筆したものなので
要約のクオリティも高いものとなります。
flierで要約が読める本ラインナップ
「flier」でどんな本の要約を楽しむことができるかというと、例えば以下の書籍があります。
上記の画像以外の書籍も数多くあり
2500冊以上の要約を読むことができます。
flierのプラン・料金
書籍の要約は無料のものもありますが、一部は有料となります。
プランは以下となります。
フリープラン | シルバープラン | ゴールドプラン | |
内容 | 無料の要約(20冊程) | 無料の要約(20冊程) 有料の要約(5冊/月) | 全ての要約が読み放題 |
月額(税込) | 0円 | 550円 | 2,200円 |
私はゴールドプランでflierを使用しているのですが
要約した本を読む数の縛りがないので
ゴールドプランがオススメじゃないかと思います。
今ならゴールドプランは7日間無料で使うことができるので
試しに使ってみて、合わなければフリープランにするというのも
ありだと思います!
flierを使ってみた感想
実際に使ってみた感想は以下の通りです。
良いところ
・短時間で読むことができる
・音声でも聞くことができる
悪いところ
・値段が少し高い
短時間で読むことができる
これが一番のメリットだなと思います!
今までだと本屋に足を運ぶかAmazonのレビューで本の内容を
確認するという方法しかありませんでした。
しかしflierを使用することで自宅や通勤途中にも本の要約を
みることができます。
もしどうしても手元に欲しい!という方は実際に購入するというのも
全然アリだなと思います。
音声でも聞くことができる
flierは音声としても聞くことができます。
音声の要約は全ての書籍が対象ではないですが
人気の書籍に関しては比較的に音声の要約があります。
私の場合だと自宅で仕事中の時に聞きながら作業していることが
多いです。笑
値段が少し高い
先ほど各プランごとの料金表を載せましたが
私が使っているゴールドプラン2200円は少し高いかなとは
思います。
本音を言うのであれば1000円くらいだとありがたいと思う
ところです。笑
flierの始め方
以下の手順で簡単に「flier」を始めることができます。
- flier
からflierの登録ページにアクセス
- メールアドレスを登録する
- 登録アドレスに届くメールに記載の本人認証ページにアクセス
- 支払い情報を登録する
サクッと始めることができて、5分ほどで始めることができます!
まとめ
今回は本要約アプリの「flier」について紹介しました。
自宅にいる時間が多いという人やスキマ時間を有効活用
したいという人にとってオススメなサービスなので
もし興味があると言う人はぜひ登録しましょう!
ここまで見てくださりありがとうございました!